領事館からのお知らせ

衆議院小選挙区の区割り改定等について

●衆議院小選挙区間における較差を2倍未満に是正するため、関連法令の改正により衆議院小選挙区の区割りが改定されました。 ●この区割りの改定により、衆議院総選挙における投票対象の小選挙区が変更となっている可能性がありますので、ご自身の小選挙区を改めてご確認ください。    小選挙区間における較差を2倍未満に是正するため、関連法令の改正により衆議院小選挙区の区割りが改定されました。新しい小選挙区の区割りは、令和4年12月28日(法令施行日)以降に実施される衆議院総選挙から適用されます。  在外選挙人名簿登録申請時に記載した日本での最終住所地(注1)によっては、投票対象の小選挙区が変更となっている可能性がありますので、以下の選挙区に該当される方は、改定後の小選挙区をご確認ください。 (注1)海外で出生し日本に住所を定めたことがない方又は平成6年(1994年)4月30日以前に日本を出国した方は本籍地。   1 衆議院小選挙区の区割りが改定された都道府県  今回の改定の対象となる25都道府県は、以下のとおりです。対象となる小選挙区等の詳細は、総務省ホームページの該当ページをご参照ください。 https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/shu_kuwari/shu_kuwari_4.html 北海道、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、福岡県、長崎県   2 在外選挙人証の再交付申請  今回の改定により小選挙区が変更となった方でも、お手持ちの在外選挙人証で投票することは可能です。ただし、誤って変更前の小選挙区の候補者に投票すると投票が無効になる可能性がありますので(注2)、在外選挙人証に記載されている衆議院小選挙区の記載を訂正するために、在外選挙人証の再交付申請を行うことをおすすめします。 (注2)例えば、在外選挙人証に記載されている小選挙区が「○○第1区」で、今回の改定により「○○第2区」に変更となった場合、「○○第1区」の候補者に投票すると無効票となります。  再交付申請を行う場合は、以下の書類を在外公館に郵送するか、本人または代理人により直接領事窓口に提出してください。 (1)在外選挙人証再交付申請書     https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/pdfs/shinsei05.pdf (2)在外選挙人証(原本)  その他、在外選挙の手続き詳細については、以下のリンク先をご参照ください。  https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html         2022年11月29日 在イスタンブール日本国総領事館 代表電話:+90-212-317-4600 FAX :+90-212-317-4604 メール:[email protected] ○総領事館ホームページ:https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/ ○外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp

【緊急】イスタンブール市内イスティクラル通りにおける爆発事件の発生

●本日11月13日(日)16時20分頃、イスタンブール市ベイオール区イスティクラル通りにおいて爆発事件が発生し、多数の死傷者が発生している模様です。 ●現時点では、事件の詳細は判明していませんが、現場付近には近づかないようにしてください。 ●引き続き安全のために報道を含めた情報収集に努め、事件・事故には十分にご注意いただきますよう、お願いいたします。 ●もし日本人の被害情報に接した場合には、至急当館の下記連絡先までご一報をお願いいたします。         2022年11月13日 在イスタンブール日本国総領事館 代表電話:+90-212-317-4600 FAX :+90-212-317-4604 メール:[email protected] ○総領事館ホームページ:https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/ ○外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp

イスタンブールにおける発砲事件の発生

●10月8日(土)午後、イスタンブール市サリエル区南部のショッピングモールにて発砲事件が発生し、外国人複数名が負傷しました。 ●トルコでは銃器犯罪が多く発生していることを念頭におき、安全対策にご留意ください。     1 報道によれば、10月8日(土)午後2時30分頃、イスタンブール市サルエル区プナル地区(Sariyer, Pinar)のショッピングモール内レストランにおいて、発砲事件が発生しました。  レストランで飲食していた客同士のトラブルが原因とのことであり、この事件により外国人複数名が負傷したとのことです。 2 先月もイスタンブールのショッピングモールにて発砲事件が発生し、複数名が負傷しております。在留邦人、出張者、旅行者の皆様におかれましては、トルコでは銃器犯罪が多く発生していることを念頭におき、安全対策にご留意ください。  万が一発砲事件の現場に居合わせた場合には、以下の行動が即座に取れる様にしてください。また、こうした発砲事件はトラブルがエスカレートして発砲に至るケースが多いため、口論や喧嘩を目撃した際には、注意を払い、できるだけ早くその場を離れてください。 (1)発砲や銃撃音が聞こえたら直ちに床に伏せるか、身を低くかがめる。 (2)発砲や銃撃音のする方向とは逆方向の頑丈な物陰に身をかがめながら隠れる。 (3)速やかに現場から離れ、絶対に事件現場には近寄らない。 (4)避難する時間がない、または襲撃対象となりうる場合は隠れる。 (5)狙い撃ちされないためにも叫ばない、目立つ行動をしない。         2022年10月10日 在イスタンブール日本国総領事館 代表電話:+90-212-317-4600 FAX :+90-212-317-4604 メール:[email protected] ○総領事館ホームページ:https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/ ○外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp

イスタンブールナビ

Copyright © The Japanese Society Of Istanbul - All Rights Reserved